病理専門医研修プログラム冊子(リンク)
本文へスキップ

研修医プログラム&募集要項


研修プログラム


 将来、病理医を目指したい先生や臨床医になる予定だが病理を勉強したい先生を歓迎します。

 研修プログラムは各研修医ごとに希望に添って立てています。
 基本的には、下記のような日常の病理診断、病理解剖、病理スライドカンファレンスや抄読会および臨床科とのカンファレンスを通して、病理診断を体系的かつ論理的に学ぶことを目指しています。また、京都府立医科大学、山梨大学、埼玉医科大学などの協力校と連携した教育を行います。
病理専門医プログラムについては下記の説明およびリンクをご参照下さい。


【カンファレンス・勉強会】
  @ コンセンサス・ミィーテイング(毎日)
  A 病理解剖マクロカンファレンス(毎週)
  B CTTR若手病理医勉強会(毎週)
  C 病理診断抄読会(毎週)
  D 各臨床科とのカンファレンス(各科ごとに定期的)
  E 病理解剖の臨床病理カンファレンス(CPC)(不定期)
  F 研究検討会(毎週)

【習得目標】
 1)初期研修医
   @ 肉眼観察法や標本切り出し法の基本を学ぶ。
   A 組織所見の取り方の基本を学ぶ。
   B 病理組織診断を行うための論理的な診断アプローチ法の基本を学ぶ。
   B 病理細胞診断を行うための論理的な診断アプローチ法の基本を学ぶ。
   C 病理解剖の基本技術(手技、肉眼観察、切り出し、組織観察、解析法など)の基本を
     学ぶ。
   D 病理診断のための様々な手法(特殊染色、免疫組織染色、FISH法やPCRなどの分子病理
     解析、電子顕微鏡)の基本を学ぶ。

 2)後期研修医(病理専攻医)
   @ 肉眼観察法や標本切り出し法を自ら実践できる。
   A 組織所見を自ら取り、異常所見を指摘できる。
   B 病理組織診断を行うための論理的な診断アプローチ法を実践できる。
   B 病理細胞診断を行うための論理的な診断アプローチ法を実践できる。
   C 病理解剖を自ら行い、臨床病理相関を考察し、CPCにおいて発表できる。
   D 病理診断のための様々な手法を病理診断に応用できる。
   E 希少症例や病理学的解析結果を学会で発表できる。   








募集要項&連絡先

 1) 研修医を募集しています.
   @ 病理医を目指しておられる先生方
   A 臨床医を目指しているが病理診断学に興味のある先生方
   B 病理医に興味のある学生諸君
   ぜひ、見学にお越しください。

 2) 連絡先
     和歌山県立医科大学・人体病理学教室(病理診断科)
     〒
641-8509 和歌山市紀三井寺811番地1
     Tel.:  073-441-0635 (教室直通) Fax.:  073-444-5777
     E-mail; smurata@wakayama-med.ac.jp 



このページの先頭へ

和歌山県立医科大学人体病理学教室

〒641-8509
和歌山市紀三井寺811-1 アクセス

TEL 073-441-0635
FAX 073-444-5777
w-hupath@wakayama-med.ac.jp


↑バナー画像について

 サイト内検索
Loading